Windows すべてのフォルダの表示方法を変更
Windows XP
Windowsのデフォルトのフォルダの表示方法は、アイコンとファイル名が表示されるものですよね。
しかし、仕事で利用していると、日時が表示されたり、拡張子が表示されたり一覧で見られたほうが早いので「詳細を表示」にしたほうがわかりやすいと思います。
しかし、フォルダを開くごとに「表示」→「詳細」をクリックしていると面倒!
以下はすべてのフォルダを開いたときに、詳細表示ができる方法です。
- 適当なフォルダを開く
 - 「表示」→「詳細」をクリック
 - そのフォルダを閉じないで、「ツール」→「オプション」をクリック
 - 「表示」タブをクリックし、「すべてのフォルダに適用」をクリック
 - 下にある、「適用」をクリック
 
これで、終了です!
